3月です。
確定申告の期間真っ最中・・・
今年も・・・・・
バタバタしております(__;)
バタバタしている時は、思うんですよ。
これが無事終わったら
今年こそ 普段からきっちりやろう!って。
ええ、それこそ毎年思っています。
が、教訓は全く生かされておりません。
今年もバタバタ奮闘中。
自分の分は、ちょろいんです。(笑)
が、今年はここへきて、もらっていた源泉徴収の一枚に不備があることに気がつき
ちょっとストップしてしまっています。
再発行してもらわないと・・・・
問題は友人の分。
ますますパワーアップ(?)してきております。
ま、売上が上がるのはいいことなんですけどね。
その分、支出項目も増えてくるので、時間がかかる。
私がからんでいる仕事の分も増えているので辛いところです。
もうそろそろ、いい加減、税理士さんか会計事務所と契約して欲しい!
と、強く言えない私も私なんですが。
ホント、簿記三級程度(しかも、日商ではなく全商。かなり昔に取得)の実力には
荷が重いです。。。。
申告書を書くのは、毎年税務署からの手引きがありますから、
別に難しいことではありません。
一応私は青色申告ですが、最近は帳簿ソフトがあるから便利なものです。
友人の分は、消費税もあるので、面倒くさい。。。というのが本音(笑)
おまけに最近は、目がきついんですよね〜〜〜
後から後から、レシートやら領収証を渡されると
中には印字が薄くなってたり消えかかっていたりするものもあって
見えんがな・・・(__;;;)
そして世の中には、領収証をきちんと書けない人も多いということに気がつくことも多々。
日付が抜けている。
金額が抜けている。
住所は書いているが、名前がない。
名前はあるが、住所がない。
住所が途中まで。
できれば、印鑑も押して欲しい。
宛名のところに自分の名前は書きませんよ〜!
間違えたら、きちんと新しいものを書き直してください!
などなど・・・
突っ込みどころ満載の領収証が、続々出てくるんですよね。
ついでに、、、、、、
タイムカードの名前は、ニックネームではなく
きちんと本名を書いて欲しい。(笑)
と、ちょっとぼやいて
引き続き頑張ります。p(^_^)q