思い込みをなくしたら・・・

スポンサーリンク

身体を洗うのはボディソープ、洗顔は洗顔料・・・なんて
いつから思い込んでいたのでしょうか?

顔も身体も、子供の頃は石鹸をつかっていたはずなのに、
いつから使い分けるようになったのでしょう?

身体を洗うのは石鹸だったはずなのですが、
20歳台の頃に、知り合いから「これ、いいよー」とたしかビオレボディソープの試供品を貰って
なんだか、石鹸とは違う洗い上がりに満足して
それからなんとなく「ボディソープがいいな」と思い込んだ気がします。

子供の頃は、洗顔もまだまだ石鹸が主流だったと思います。
そういえばお中元やお歳暮で貰った石鹸のセットの中に
「ホネケーキ」がひとつふたつ入っていて、
母が「これは顔を洗う石鹸やよ」と言っていました。
透明で、まるで宝石のようにとても綺麗で、母も勿体無くて中々使えなかったようです。
香りがとても良いので、タンスの引き出しに入れたりしていましたね。

私も大人になったら、あのきれいな石鹸を使えるのかなぁと思っていました。
でも、石鹸って白いものなのに、その透明なのがちょっと不思議で
あんなので顔を洗っても大丈夫なんかいな?とも思っていました。(笑)

社会人になって化粧をするようになり、化粧品店で勧められるままシリーズで揃えました。
私はなんとなく、化粧品 特に基礎化粧品は
シリーズで揃えた方が、その効果を引き出せると思っていたので
常に、メイク落としから洗顔料・化粧水・乳液・美容液まで、同じシリーズで使っていました。
化粧品を変える時は、また新しいものをシリーズで揃えます。
洗顔料もそれぞれの化粧品で、石鹸だったり、パウダーだったり、ペーストだったりしましたが
とにかく洗顔は「洗顔料」を使うものだと思い込んだ気がします。

若い頃はお肌のお手入れもマメにしていましたが、
最近では面倒臭くて、基礎化粧品はオールインタイプ
同じメーカー、同じシリーズというこだわりもなくなり
メイク落としや洗顔料、美容液は気に入ったものを使うようになりました。

しかし、やはり洗顔は「洗顔料」身体は「ボディソープ」という思い込みから抜けられず、
さりとて、お気に入りも見つからず・・・

最近では洗顔料もボディソープも、本当にいろいろあって
どれがいいか、購入する時に迷ってしまいます。
悩みに悩んで選んでも、いまいち気に入らず
また次に買う時に悩みまくる。。。
もうなんだか面倒臭くなってきました。

そんな時、ネットで見かけたのが

『牛乳石鹸が、最近また人気が高まってきている』という記事。

牛乳石鹸共進社 カウブランド石鹸 赤箱 100g×6個入

価格:513円
(2017/1/19 05:03時点)

なつかしい。。。「牛乳石鹸、よい石鹸」って、今も口ずさんでしまいます。
そういえば、子供の頃は石鹸といえば牛乳石鹸でした。
あのレトロな牛が描かれた赤箱は、昭和3年発売。わぁ、うちの母と同い年です!
(20年ほど遅れて昭和24年から青箱が発売されました。)

牛乳石鹸には、新鮮な牛乳から作られたミルク成分(ミルクバター)が配合されていて
これが肌をなめらかにし、キメを整えてくれるそうです。
赤箱にはスクワラン(うるおい成分)も配合されています。

石鹸って、身体を洗うだけと思い込んでいたのですが、
いえいえ、洗顔にも使えるそうで、
懐かしさもあって、使ってみることにしました。(赤箱を購入)
顔も身体もこれひとつで良いなら、面倒臭くなくていいですもの!

で、顔を洗ってみたら・・・
びっくりしました!

すっきり、さっぱりして、「洗ったー」って感じがするのに、突っ張らない!

私は、メイク落としはオイルのものが好きなんですけど、これもあまり気にいるものがなくて
最近はベビーオイルを使っています。(湯上がりにボディオイルとしても使用するので)
オイル系のメイク落としだと、お湯でさっぱりと落ちるというのが最近の主流のようです。
ベビーオイルだとこってりと肌に残る感じがしますが
それもさっぱりと洗い流してくれました。

こんなに使い心地が良いなんて・・・ちょっと石鹸をなめてたみたいです。
牛乳石鹸さん、ごめんなさいm(__)m

もちろん身体もすっきり洗い上げるし、この使い心地でありながら
赤箱で定価100円(100g) 青箱は定価80円(85g)というのも嬉しいですね。

ちなみに赤箱の「やさしいローズ調の花の香り」というのは、
最近の洗剤やら芳香剤やらのローズの香りとはちょっと違う気がするけれど
懐かしいせっけんの香りでした。

赤箱と青箱はどう違うのかというと、
前述のように、どちらもミルク成分は配合されているけれど
赤箱にはスクワランも配合されています。
(でもどちらも釜だき製法で、天然のうるおい成分があるそうです)

香りは
赤箱が、「やさしいローズ調の花の香り」
青箱は、「さわやかなジャスミン調の花の香り」

洗い上がりは
赤箱は「しっとりすべすべ」
青箱は「さっぱりすべすべ」
だそうです。

夏は青箱の方がいいかも?

全身使えるらしいんで、そのうち髪もあらってみようかと思います。
そうしたら、浴室がかなり片付くので、断捨離的にもいいですね。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です