毎日がつまらないとぼやいてみても、楽しいことは向こうからはやってきません。
やはり自分から行動しないといけませんね。
今の自分が「楽しい」と思えることは何か?と考えたら、
やはり自分の趣味と言える「縫い物」や「編み物」でしょうか。
「縫い物」も「編み物」も同じくらい好きなんですが、「縫い物」の方はなかなか手がつけられません。
それは、例えば服を縫おうと思うと、パターン(型紙)をひいたり、布を裁断するには結構場所を必要とします。
ほら、現在ほぼ汚部屋で、家の中ひっくりかえっていますから・・・
ミシンを出すだけでも、まずは片付けから・・・で、なかなか大ごとなんです。
その点「編み物」は、場所をとらないので、今の私には最適です。
以前はその「編み物」すら、やる気が出ませんでしたが、昨年あたりからちょこちょこ編むようになったのは、私の精神状態も、少しは好転してきているのかもしれません。
少しの空き時間にできるし、小さなものでも完成すると達成感もありますね。
ただ、空いている時間に少しずつと思っていても、やりだすとついつい夢中になって、根を詰めてしまいがちです。
好きなことをしている場合は、それほどひどくは感じないけれど、やはり肩が凝ります。
元々、肩凝りがひどい方なので、かなりきついです。
それでも(他にやることあるのにーーー)と内心ちょっと焦りながらもやめられなくて
1日で完成しました。
かぎ針編みのニット帽
1、5玉で出来たんで、引き続き色違いを製作中です。
最近は帽子を編むのがマイブーム。
なんせ仕事Bは、夜間しかもほぼ屋外での仕事なので、むちゃくちゃ寒いんです。
帽子を被っているだけで、大分違います。
まぁ、頭はひとつなんですけど、
そこは服装に合わせて、いろんなのを被ってみたいという乙女こごろ(笑)です。
——————————————
今回の使用量/ 1、5玉
2レース目トータル/ 30、5玉玉
トータル/ 73、5玉 ←1レース目完走!(1レース43玉)
在庫(糸)消費マラソン・2レース目完走迄あと 12、5玉