少々スキルが高くても、潰しがきかない・・・

スポンサーリンク

一回目の就職活動は、全て撃沈したので
あっさりと方向転換し、別の求職票を検索し
係りの人のところへ行きました。

「前のはダメでしたか?」
「えぇ、全部ダメでした。」
「デザイン関係は、まだ他にもあるから紹介しましょうか?」
「いやー、もういいです。」
「なんで?こんなに経験あって、いろいろできるのにもったいない」
「いやいや、やっぱり、企業さんは若い人が欲しいんじゃないですかねー」
「うーん、、、そこがねー」

と、ここから担当者のおじさんのぼやき(?)が始まる。。。
やはり高齢者の方は、なかなか採用が決まらないようで、
おじさんも日頃から、何か思うことがあったのかもしれません。

「申し分のない実績のある人でも、年齢が高いとなかなか決まらないんですよね。」
「何ヶ月も頑張っておられたら、採用されることもありますよ」
「だいたいね、若い人は、ここ(ハローワーク)で募集しているような会社にはあんまり行きませんよ」
「若い人が行きたがるような会社は、ここではあんまり募集かけませんから」
「企業もね、こういう経験者を上手く使わないと・・・云々」
いやそれは私に言わず、企業側に指導してくれ・・・(笑)

まあどうせ、また撃沈するであろう募集に再挑戦する気もなく・・・
いや、数をこなせば、どこか拾ってくれるかもしれません。
でも、それまでにどれだけかかるのか?
実はちょっと切羽詰まっているんです。
はっきり言って、そんな無駄な時間はかけられないんです。

なので「次はこちらで・・・」と検索した求職票を出す。
「・・・ん。これなら募集もたくさんありますけどね。
 でも、いいんですか?」
おじさん、まだ未練たらしい(笑)
「いいんです。こちらで紹介お願いします。」

デザイン関係はあっさり諦めたものの
じゃあ、私に何ができるだろう?と考えたら・・・

飲食・・・も、年齢がネックだろう。
遠い昔にしたことのある服飾販売も、今の流行はわからんし、
だいたい、不特定多数と相対する飲食や販売職はちょっと苦手。
たまーに友人のレストランに手伝いに呼ばれるけど、ホールは勘弁してもらっている
事務職のOLをしたことがないので、事務も無理。
いや、お茶汲みだってコピー取りだってできますよ。
エクセルもワードもつかえますよ。
ついでに、イラレもフォトショも、ホームページだってつくれますよ。
確定申告してますから(青色)、複式帳簿もできますよ。
(簿記の資格もとったことあるし)
だけど、職務経歴には書けない。事務として勤めたことないから。

いやー、私って潰しがきかねぇーーー(笑)

おっと、そういえば「あれ」があったじゃないか・・・
それなら、採用率は高そうだ・・・

私が選んだ業種は、介護職でした。

すみません、まだ、続きます。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です