ここのところ、ちょっとタイトな仕事が舞い込んできていたので
片付けは全く進んでいません。
とりあえず片付けたところが、元の木阿弥にならないようには気をつけています。
玄関を片付けたので、
帰宅してドアを開けたとたんに、よけいに疲れが増すという状態は、
ほんのちょっとだけマシになったのですが、
実はその玄関を開けた時に、ちょうど正面にある
机の上がカオス
これではやっぱり、疲れは倍増しますね。
何度スッキリきれいに片付けても
すぐにこんな状態になってしまって
これ迄に何度も、このカオスな状態は繰り返されているのです。
何故繰り返してしまうのか、原因を突き止め解決しないと
今後も繰り返されてしまうのは目に見えています。
最大の原因は
玄関を入って正面なので
そこにその日持って帰ってきた荷物を、とりあえず←! 置いてしまいます。
それをそれぞれ、片付ける場所へ収納すれば良い訳ですが、
実はほとんどのものが、収納場所が決まっていません。
何故かというと、それらのものは本来私のものではないからです。
よその会社の事務書類を、我が家で預かっているというとわかりやすいでしょうか。
以前は別の事務所で処理していたのですが、
その事務所がなくなったので、我が家が事務所代わりになっている訳です。
いつか、その会社の事務所ができるまで
預かっておくしかない訳ですが
いわば他人のものが、我が家を侵略している状態で
しかも、どんどん量が増えてくるので
それらを収納しておく場所が作れないというか、間に合わないというか・・・
やはり収納場所を作るべきだろうと思うのですが
なんか、自分のものでもないものに場所をさくなんて
ちょっと腑に落ちない気もします。
しかし、これまでずっとこの状態で
今後もまだしばらくはこの状態が続きそうなので
諦めて(笑)
収納場所を確保しようと思います。
この書類たちは、ほぼ、経理関係のものなので
そろそろ毎年恒例、地獄の(笑)確定申告の時期なので
まあそれが済んだら片付くかな?
帳簿類は7年保存なので、7年分の収納場所を確保しなくては・・・
道は遠いような・・・orz