ドライアイ治療のムコスタ点眼薬で
口の中、苦〜〜〜い(^_^;)
ま、それはさておき、
先日の神様来訪の際の片付けで
あらためて感じたのは・・・
布地(+手芸糸)多すぎ!
手芸糸(毛糸やサマーヤーン)は、何とかなりそうですが
問題は布地・・・
以前にも書いたんですが、在庫の量は
・タッパーロングスーパーケース×7
・引き出し式押入れ収納ケース×5
・あふれたものちょこちょこ
そしてトランクルームに
・コロ付き深型収納ケース×4
もう、私が生きてるうちには絶対消費できないと思う・・・(^_^;)
消費できない、一つの理由は
在庫のうち、3分の2くらいは
仕事の関係で入手したもので、
もっと詳しく言うと、仕事で使ったものの残り。
これは、ほんの30cm四方も使わないのに
クライアントさんが工場への出荷依頼をする際には、
最低2mからとなっていたらしく
また、業務用の生地で幅も広いため
使用量の何倍もの量が手配されてきていたのです。
残りは捨ててしまっていいよとは言われたのですが
もったいなくて捨てずに置いてあるもので。
今までにも色々作ったりして、多少消費はしたのですが
まだまだ大量にあるわけです。
しかし、これ絶対に使わないと思われる。。。。
自分で買った生地は、眺めると
あんなの作ろう・・・とか、
こんなの作ったらどうだろう・・・とか
色々、妄想も湧いてくるわけですが
仕事の残反である生地は
使えねぇーーー(__:)となってしまいます。
使えない理由は、色とか、色とか、色とか・・・(笑)
生地として眺めていれば、綺麗な色ばかりですが
自分で使用するには、絶対チョイスしない色がほとんど(苦笑)
しかし、やけに高機能の素材なので、もったいなくて捨てられず・・・
これも以前書いたかと思うのですが
うちの犬は、ペット用のトイレシーツは使わず
布でシーツを作っていました。
これは子どもの頃、紙のシーツを齧ってしまったからで
今まで、何十枚も布シーツを作ってきました。
もちろん材料は、仕事の残反生地
色とかは別にこだわらないんで・・・
加えて、うちのこ、足を上げるんで
トイレ周りにカーテンのように生地をぶら下げています。
ぶら下げているだけなので、布自体はさほど痛む訳でもなく
洗濯して使っていたのですが・・・
最近気がついたんです。
綺麗に洗ってもいても、だんだん臭いがとれなくなってきている。。。
布自体が痛んだように見えなくても
臭いがとれないっていうのは、
もう・・・いいよね?
という訳で、今まで使っていた2枚を捨てました。
考えたら、一年以上使っていた・・・
そりゃ、臭なるわ。。。(^_^;)
今後はもうちょっと交換するサイクルを早めようと思います。
さすがに1回使い捨てはもったいないので、
うーーーん、3ヶ月くらいかな?
もったいないと言いつつ、犬のトイレ用に使うなんて
クライアントさんには申し訳ない気もしますが
「捨てていい」と言ってたくらいだから
何かに使ってから捨てるんだから、いいですよね???
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回処分したもの/2点
トータル/2,024点
断捨離マラソン完走迄あと40,171点