次の大物処分計画

スポンサーリンク

私の部屋はワンルームですが、
もともとは1DKだったものをワンルームにリフォームした様です。
しかし私は、自分のタンス(収納壁になるタイプ)で仕切っているので
元と同じ1DKのような間取りになっています。

タンスで仕切った奥側を寝室兼プライベートコーナー
手前を仕事のコーナーにしています。

プライベートコーナー側にある、作り付けのクローゼットは
元は押入れだったらしく
奥行きも深く、たっぷりと収納できます。

だから、本来は、タンスとクローゼットだけで
収納は済ませたいのですが
モノが溢れかえっていて、ほとんど床が見えません。(-_-;)
まるで倉庫の様です。

以前はこれほどひどくは無かったのですが
こうなってしまったのは、別に借りていた事務所を閉めて、
そちらにあったものを持ってきたから・・・
といっても、多くは処分して
持ってきたのは、事務用デスク(120幅)×2台とサイドデスク
プリンタや事務機器類、書類などですが
やはり、この狭いワンルームの許容量はオーバーしていますね。

だから、いらないモノは処分しろって訳ですが・・・(苦笑)

プライベートコーナーでひしめき合っているのは
ベッドの他、
ドレッサー(鏡台)
部屋の梁の関係で置けない、タンスの上置き
120幅のエレクターシェルフ
事務用サイドテーブル
やはり120幅の犬のサークル
ここに先日処分したマッサージチェアーもあった訳です。
ついでに、またもやクローゼットからモノが溢れていて
クローゼットのドアは閉められない状況になっています。

なんというカオス・・・

ベッドとドレッサー、タンスの上置き以外は処分しようと思っています。
タンスの上置きはいらない様な気もするのですが
もし、また別のところに引っ越すことがあって
タンスがきちんと置けるなら(上置きも含めて)、無いと困りますし。

まあ次は、身体ひとつで友達のところに転がり込む予定なんで(笑)
いらないかもしれないんですが
予定は未定で、決定ではないので
今はまだ処分する訳にはいかないですね。

なので、処分するものは
・エレクターシェルフ
・サイドテーブル
・犬のサークル
なのですが、いずれもかさばる大きさなので
ちょいとまた面倒臭い。。。。。

エレクターシェルフは、勤め先が引き取ってくれることになっているのですが
現在モノが乗せまくりで、(しかもいらないモノ)
これをまず処分していかないといけません。

犬のサークルは、もうワイヤーの部分が錆びてきてしまって・・・
それに、以前はお留守番の時にこのサークルで過ごしていてもらったのですが
現在、彼はトイレとしてだけ使用しています。
トイレとして使うなら、別にこのサークルである必要もないのでは?
という結論に至り、処分する予定ですが
代わりのトイレコーナーを設置することと
分解して、まとめて
粗大ゴミに申し込むという手間が、これまためんどくさくて
遅々として進まず・・・f(^_^;)
まあ、手をつければすぐに片付く様な気もしますが
代わりのトイレコーナーを作るということが、案外ネック
(ほら、足の踏み場がないですから・・・・)

そうなると、サイドデスクが一番簡単に処分できるかとも思いますが
これもゴミで出す訳にもいかない・・・
古いモノですが、まだまだしっかりしていて十分使用できますから
ヤフオクかジモティーにでもだすかな?

しかし、それはそれでまたちょっと問題点があるんですよね。。。

さて、どれが一番早く処分できるでしょう???

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です