マラソン 2km通過

スポンサーリンク

勢いつけるなら、こっちだったー
いや、通常の掃除の延長なので、あまり勢いはつかないかな?

と思ったのは・・・・

トイレです。

なんせ狭いトイレなので、できるだけモノは少なくしたい。
カバーやマット類は、使用しません。
掃除や洗濯が面倒くさいから(笑)

かけてあるトートバッグは、トイレットペーパーのストックを入れています。
ストックを置くため、突っ張り棚でもつけようかと思いましたが
ものすごく圧迫感があったので断念。
床置きのストック棚も、掃除が面倒になるので却下。
どうしようかと考えて、使わないトートバッグに入れてみたら
ちょうど6ロール入ったので、これはいいと採用しました。
(とはいえ、いつも12ロール入りを買ってくるので、残りは別の場所に保管しています)
できるだけ床にモノを置かないほうが、掃除が楽チンです。

洗面器を置いてあるのは、その上のバイブあたりから
時々水が漏れるからです。(-_-;)
漏れる時と、漏れない時があるんですけど、何故なんでしょう?
謎です。

掃除用具などは、100均一のファイルケースにまとめて入れています。
前述のように、床にはできるだけモノは置きたくないのですが
こうしておくと、まとめて移動できるので、お掃除の時楽チンです。
スプレー式の消臭剤は、めったに使わないんですけど
なんでこんなの買ってしまったんでしょう?
使い切ったらもう買わないと思っているけど
いつになったら使いきれるんでしょう・・・
「流せるトイレシート」も、掃除は雑巾で拭き掃除するので
いらないよなぁ・・・
これも、使い切ったらもう買わないです。
というか、めったに買わないはずなのに、なぜ今あるのか?

まぁここは我が家で、比較的いつも片付いている場所ですね(苦笑)

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です