石鹸でのシャンプーを続けていますが、
不思議なことに、最初の頃より洗った時のキシキシ感が、少しマシになってきました。
髪も慣れてきたのでしょうか?
だから、リンスの時にプラスしているグリセリンは、少し量を少なくしました。
シャンプー後につけるあんず油も、5滴から3滴に変更。
あんず油はオレイン酸やミネラルを多く含み、髪を保湿・保護してくれるそうです。
パッケージにいろんな使い方が記載してあったので
頭皮マッサージをしてみました。
シャンプー前の頭皮全体にオイルをなじませ、約3分間マッサージ
それからいつものようにシャンプーするだけです。
この「頭皮になじませる」というのが、最初はちょっと悩みました。
手のひらに取ってなじませようとすると、頭皮より先に髪に付いちゃいますから。
どうしたものか・・・と考えて思いついたのがコレ
眼科でもらう目薬のケースです。
これならノズルの先を頭皮にあてて、オイルを落としていくことができます。
空ケースは例によって母が、使い終わったものを捨てられずに溜め込んでいるので
貰ってきて詰め替えました。
この小さな目薬の空ケースって便利なんですよね。
私は以前から利用していました。
旅行の時とかに、一回分の化粧水とかを入れておくと
かさばらないし、使い捨てにもできるし。
100均一で詰め替え容器も売ってるけど、案外大きいんですよね。
ここまで小さい容器はなかなか売っていないので、あるとホント便利です。
まあ、眼科に行かないと手に入らない訳ですが・・・(^_^;)
うちは母が溜め込んでいてくれるので、大助かりです(笑)
まぁちょっと溜め込みすぎかとも思いますが・・・
*****
さて、オイルを頭皮につけ、もみもみもみ・・・とマッサージして、いつものようにシャンプー。
こってりとオイルがついていたので、いつもより念入りに湯洗いし、
リンスはグリセリンを入れず、クエン酸だけ
乾かす時にも、オイルはつけずにドライヤーを使いました。
結果、髪はしっとり・さらさらです。(⌒▽⌒)
今回はちょっとオイルをつけすぎたような気もしますが、
これもそのうち適量がわかってくるでしょう。
ダメージヘアには、ヘアパックなんかもできるようです。
が、私は元々あんまり髪に構わないせいか
案外髪自体は健康なんです。(枝毛とかないし)
今後は月に1〜2回くらい、この頭皮マッサージをしてみようかなと思います。